全国の認定校

池尻大橋校

学校紹介

是友麻希

大学時代には日本史学部にて「日本食文化」研究に勤しみ、卒業後、「銀座すしもと」にて修業。日本料理と魚料理の基礎を学ぶ。2005年より魚専門料理教室「Ristorante我が家」を主宰し、生徒数3000人を超える予約の取れない料理教室として多数メディアに出演。地域特産品開発アドバイザーとして新商品・レシピの開発支援に力を注ぎ、全国で講演会やセミナーを多数開催。「cheeza」(江崎グリコ)や「まる」CM料理(白鶴酒造)などの開発に関わる。2017年5月、東京丸の内にて、発酵と魚の飲食店「にっぽんのひとさら」をオープン。

池尻大橋校01 池尻大橋校02 池尻大橋校03 池尻大橋校04

日本がおいしい理由を世界に発信したい!

メカニズム×発酵

私は昔からとにかく海が好きで、学生時代はヨット部でした。海が好きだから魚が好きになり、魚好きが高じて寿司屋に修業に入りました。そこで日本料理と魚料理の基礎を学びましたが、出会ったのが「発酵の不思議」です。なぜ穴子のツメは継ぎ足しても腐らないのか、酢で〆るとなぜ長持ちするのかなどの様々な発酵のギモンにぶつかりましたが、親方や先輩に聞いてもはっきりとした理由はわからずじまい。調理場での疑問はつのるばかりでした。

その理由を探ろうとしても、当時は、発酵についてかかれた本は大学などの研究論文などしかなく、一般の人が発酵のことを理解できる教科書的なものがありませんでした。「無いなら作ろう!」と思い、農業大学の先生に師事を受けて発酵の歴史やメカニズムをまとめたのが協会のテキストです。

料理研究家として活動していても、理由がわからずに料理をしている人の多さに気づかされます。丁寧な下処理、科学的根拠に基づいた発酵方法、歴史など、おいしい料理には理由があります。日本が美味しい理由を世界に発信したい。そしてそれをきちんと語り継いでいく人材を育成したいと思っています。

開催場所 〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目5-1 クロスエアタワー402
(ビジネス棟ではなく、住居棟にお越しください)
マップ
アクセス

<最寄り駅>

田園都市線 池尻大橋駅から徒歩2分
東急東横線 日比谷線 中目黒駅から徒歩15分
東急バス渋谷行き(渋41)大橋バス停 目の前

<クロスエアタワーまでのアクセス>

1)渋谷駅から田園都市線 池尻大橋駅 東口から出て「右へ曲る」徒歩2分
2)中目黒駅から東急バス渋谷行き(渋41) 大橋バス停 目の前
3)1階にライフ(スーパーマーケット)のある高層マンションです

<クロスエアタワー入館方法>

  • クロスエアタワー玄関は1階に1か所、半地下に1か所、2階に1か所あります。
  • インターホンが2か所あります。必ず402号室を2か所とも呼び出す必要があります。押さずに他の人と一緒に入ると、エレベーターが止まりません。
  • 1階フロアから入る場合は、受付脇のエレベータ入口で2回目のインターホン呼び出してください。ここで他の人の後に着いてエレベータホールに入らないでください。

池尻大橋校の講座一覧

下記ボタンより池尻大橋校で開催している講座をご確認いただくことができます。