【午前開催】激レア!300年の歴史ある豆味噌蔵の味噌玉麹でつくる豆味噌講座 受付中
愛知 名古屋校 2025年3月15日(土) 10:00~12:00
門外不出の味噌玉麹で仕込む1年に1度しかない超人気講座!
毎年すぐに埋まってしまう、1年に1度しかない大人気講座です。この時期しか作れない激レア講座!
「味噌玉麹」ってご存じですか?
豆味噌を仕込むときに作られる、味噌蔵特有の麹。蒸した大豆を潰して塊にし、麹菌をつけたもの。
東海地域で販売されている「豆麹」は大豆の一粒一粒に麹菌がついたもので、実際に味噌蔵が使っている「味噌玉麹」とはちょっと形が違います。
これが、一般ではほとんど手に入らない超レアモノ!
そんな貴重な「味噌玉麹」を提供してくださるのは、三重県鈴鹿市で300年の歴史を誇る東海醸造さん。
味噌と醤油の原点ともいわれている「豆味噌」ですが、かつては仕込んだ味噌状のものから液体と固体に分け、液体は「たまり醤油」、固体は「豆味噌」として一つの桶から2種類の調味料を製造していました。
現在は、たまり醤油用、豆味噌用、として最初から別々の桶で仕込む蔵が多い中、東海醸造さんでは、昔ながらの製法で、「豆味噌」と「たまり醤油」を一つの桶に仕込んでいます。
味噌煮込みうどん、土手煮、味噌カツなど、東海地域でしか広がりを見せない特有の食文化を支えてきた豆味噌。
煮込めば煮込むほどおいしくなる豆味噌を、自分で仕込んでみませんか?
出来上がった豆みそは蔵の味!
本地さんは、東海地域の醸造の歴史もとっても詳しく、マニアックだけどわかりやすいお話もこうご期待!
東海醸造さんの商品もご購入いただけます。
※当講座にランチはついていません。
開催校 | 愛知 名古屋校 |
開催日時 | 2025年3月15日(土) 10:00~12:00 |
備考 |
名古屋校はこんなところです♪ ★学んだ発酵調味料が手に入りやすい愛知県。講座で使用した調味料の購入場所をお伝えします。 ★食材はできるかぎり無農薬、自然栽培、オーガニックなものをチョイス。 調味料も愛知県産、無添加のものを使った食事をお出ししています。 ★JR、地下鉄、名鉄線がある「大曽根」駅から徒歩圏内でアクセス抜群! (駐車場はありませんが、近くにコインパーキングが多数あります。) ★無垢の杉材と漆喰で囲まれた発酵空間で和気あいあいと学べます。 |
開催場所 |
食のアトリエ「ゆいの森」 名古屋市東区東大曽根町34-12 第二厚進マンション203 |
受講料 | 8,800円 (税込) |
持ち物 | 筆記用具、エプロン、ミニタオル、味噌約2.4kgを持ち帰るための袋 |
お持ち帰り品 |
仕込んだ豆味噌2.4k |
講師 | 発酵ライフアドバイザーPRO. かこ |
申込規約
【単発講座のキャンセル規定】
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の10日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の9日~当日までのキャンセル 請求額の100%
【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。
【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の10日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の9日~当日までのキャンセル 請求額の100%
【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。
【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。