今が旬!本格的しば漬け作り講座 受付中

東京 池尻大橋校 2025年6月22日(日)11:00~13:00

発酵プチランチ・レシピ付き!

京都を代表する漬物の一つ、しば漬け。

赤紫蘇がとれる今の時期に作られる、昔ながらの発酵食品です。
無添加のしば漬けの生み出す酸味は、蒸し暑い夏にはピッタリ♪

実は、しば漬けには、昔ながらの発酵タイプと、
スーパーなどで市販されている無発酵タイプがあるのをご存じでしょうか?


昔ながらのしば漬けは
茄子と赤紫蘇の葉を乳酸発酵させるため、
柴漬けのあの酸味は乳酸菌によるもので、赤い色は赤紫蘇の色。

しかし市販のしば漬けは
酢や梅酢を使った「しば漬け味」の調味液に漬けこんだ漬物で、
鮮やかな色あいは、赤紫蘇由来ではなく、合成着色料を使用しているものもあり
発酵はしていません。


今回は、作るしば漬けは、もちろん本格派。
じっくり熟成さ,せた植物性乳酸菌のうま味で、
夏の腸活、免疫力保持にお役立てください。


さらに、しば漬けは、様々な料理にも活用できます。
今年の夏は、しば漬けを活用して、新しい腸活料理にチャレンジしませんか?

【講座内容】
①講義:しば漬けって、どんな漬物?
②実習:しば漬け作り
③試食&レシピ:しば漬け活用術



開催校 東京 池尻大橋校
開催日時 2025年6月22日(日)11:00~13:00
備考 池尻大橋校はこんな場所です♪

★東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分。渋谷からバスもたくさん出ている大橋JCTそばの高層のタワーマンションの中にあります。
関東圏在住の方はもちろん、関東観光にあわせての受講にも便利な場所です。 

★ゆったりと落ち着いたお部屋で楽しく受講いただけます。

★試食には、白砂糖は使わず、甘味は懇意の蔵元さんの本みりんや、京都の菱六さんの米麹で作った自家製甘酒を使います。味噌や醤油も講座で作った自家製のものや、東京近郊で購入できるこだわりのつまった安心して使用できるものを購入しています。

★調味料の選び方、どこで購入できるか等もご紹介させていただきます。
開催場所 東京都目黒区大橋1-5‐1クロスエアタワー402
受講料 7,700円 (税込)
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の手提げ
お持ち帰り品 仕込み終わったしば漬け(500g程度)
しば漬け完成品(100g程度)
講師 発酵ライフアドバイザーPRO. 林 真里


申込規約

【単発講座のキャンセル規定】
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の8日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の7日~当日までのキャンセル 請求額の100%

【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。

【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。