【横浜校開校イベント】生音JAZZライブと発酵おつまみの夕べ 受付中
神奈川 横浜校 2025年7月26日(土)17:00~19:00

発酵おつまみセット+1ドリンク付き
横浜校のある場所は、なんとJAZZ CAFE
今回は、発酵とJAZZを融合した特別ライブを開催します。
夕暮れとともに灯るJAZZの音色。
味噌チーズ、酒粕クラッカー、ぬか漬けタパス、いしるホタルイカの干物…
発酵のうま味を凝縮したおつまみと、
選りすぐりのお酒で乾杯しましょう。
心ほどける夜をご一緒に。
【Jazz演奏者紹介】
◆小林鈴勘
1983年 茨城県水戸市出身。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。NHK邦楽技能者育成会第55期修了。
3歳から12歳までクラシックピアノを横川和子氏・田中直子氏に師事。
13歳からギターを始め、次第にジャズに傾倒。
一般大学入学後ジャズピアノを石田衛氏に師事。大学生活3年目に尺八と出会い、琴古流尺八を横田鈴琥氏に師事。
東京藝術大学在学中には琴古流尺八を徳丸十盟氏、青木彰時氏、田中康盟氏に師事。
古典楽曲を学びながらも、尺八でのジャズの演奏を独自に習得。
2016年横浜ジャズプロムナード・デトロイトジャズフェスティバルコンペティションにおいてファイナリストに選出。2024年宮本亜門さんが発起人のNEXTアーティスト~若手応援プロジェクト~に選出され、日比谷フェスティバルにて演奏。
これまでに2枚のリーダー音楽アルバム『楽団ひとり』(2015)『SHAKUHACHI JAZZ』(2018)をリリース。
現在はジャズの尺八奏者として精力的に演奏活動を行う傍ら、ピアノ・ギター・ベース・ボイスパーカッション等様々な楽器を演奏するマルチプレーヤーとしても活動している。
◆津川久里子
東京生まれ。
両親の影響で音楽に興味を持ち始め、千葉県立富里高校ジャズバンド部にてベースを弾き始める。
2002年、奨学金を獲得後、渡米。バークリー音楽大学に入学。
卒業後、数々のボストン近郊のジャズフェスティバルに出演。その後ニューヨークに拠点を移す。
現在著名なAnthony Wonsey, Walter Blanding, Marcus Printup, Lee Pearson, Tia Fuller, Rodney Green, Mike LeDonne, Jeb Patton, Warren Wolfなどをはじめ様々なミュージシャンと共演し、Dizzy’s club Coca-cola, Smalls, Kitano NY, Fat Cat, Bar Next Door, Cleopatra’s Needleなどの有名ジャズクラブに出演したり、活躍している。
それと同時に阿部大輔、山田拓児、小森陽子、二本松義史らとコラボレーションバンドUoU(ユーオーユー)をNYで結成。UoUのデビューアルバム “Home” はNYのTippin’ Recordより2010年10月にリリースされ、米国のJazz week worldのラジオチャート2週連続No.1を獲得。米国のみならずヨーロッパ各国、南米等でもその実績が評価される。2010,2011年の全国ツアーでは長野県上田市の大型野外フェスティバル「Ueda Joint」に2年連続で出演し、大好評を博す。2013年2作目、メンバーのNYへの思いが詰まった「Take the 7 Train」をリリース。1934年創刊の米国で最も権威のあるジャズ専門誌「ダウンビート」に取り上げられ好評を得るなど大変注目されている。日本でも毎年全国ツアーを行っている。
2012年、母校がある千葉県富里市の市制施行十周年記念式典に記念講演の講師として招かれる。
2013年には日本全国で発売されている音楽情報誌”The Walker’s”の表紙を飾り話題となる。
世界でも数少ない実力派女性ベーシストの一人として世界中からその活躍に期待されている。
◆阿部大輔
東京生まれ、15歳でギターを始める。
1999年洗足学園短期大学(ジャズコー ス)を首席で卒 業。その後ボストンのバークリー音楽大学へ奨学金を受け入学、 2002 年春に卒業。
バークリー卒業後ニューヨークに移り、自己のグループにて、またサイドマン として演奏活動を展開。 2003年よりNYのジャズクラブ Cleopatraʼs Needle にて自己のグループでレギュラー出演。
2005年には自己のグループを率いてブルーノートNYに出演し好評を得る。
2005年11月には、ドイツの名門レーベルNagel-Heyer RecoadよりデビューCDがワールドワイドリリース。
2007年には自己のグループを率いてブルーノート NY に2度目の出演。
2010年、山田拓児、小森陽子、津川久里子、二本松義史と結 成したユニットUoU(ユーオーユー)のファースト・アルバムをアメリカのTippinʼ Recordsよりリリース。
全米ジャズラジオチャート”Jazz Week World”にて2週連続1位を獲得。
2013年2月、UoU のセカンドアルバム”Take the 7 Train”がTippinʼ Records よりリリース。
2016年4月、津川久里子とのデュオアルバム”Pure Songs”を発表。
2017年には津川久里子とのセカンドアルバム”Another Journey”
2019年にはサードアルバム”Unite”を発表。
2020年2月に約20年のアメリカ生活を終え日本に拠点を移す。
J-pop グループ Little glee monsterのサポートメンバーとしてツアーに参加。
2021年には、UoUのサード・アルバム”You Owe You”を発表。
2022年には、大橋トリオ&THE PRETAPORTERS 2022に参加。
自己のバンドでも新宿 ピットイン等に出演。
アーティスト活動に加えてアメリカでの自己の経験に基づいた後進の指導の活動をレッスン、ワークショップまたYoutube番組「セッションの心得」を通じて行なっている。
現在までの主な共演者は: Gregory Poter, Mark Turner, Jon Cowherd, Anthony Wonsey, Walter Blanding, Marcus Printup, Gretchen Parlato, Rodney Green, Matt Brewer, Aaron Parks, Walter Smith, John Elis, Jaleel Shaw, Little glee monster,大橋トリオなど。
開催校 | 神奈川 横浜校 |
開催日時 | 2025年7月26日(土)17:00~19:00 |
備考 |
横浜校はこんな場所です♪ ★横浜校は、JR京浜東北線と京急本線の新子安駅から徒歩3分です。 ★西を見ると富士山や、海の方向にはみなとみらいベイブリッジなどがあるロケーション! すぐそばは京浜工業地帯やビール工場などもあります。 工場のダクトや夜景も見えます。 横浜といえば日本でアイスクリームやビール、トマトケチャップ工場が最初にできた場所でもあります。 ★横浜校では発酵を楽しむ学べる場所として日常にあるみそ、しょうゆなどを美味しく作ったり普段のお食事に発酵食品をうまく活かせるよう音楽と共に楽しみ学びましょう。 |
開催場所 |
横浜市神奈川区新子安1-10-2-2F 新子安しぇりる |
受講料 | 3,300円 (税込) |
講師 | 横浜校 校長 府金雅子 |
申込規約
以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・イベント開催初日の14日前(7月12日)までのキャンセル 無料
・イベント開催初日の2日前(7月24日)までのキャンセル 50%
・イベント開催初日の前日、当日までのキャンセル 請求額の100%