能登復興支援ツアー2025 受付中

富山校 2025年10月4日(土)

蔵の存続を考え、モノ・人・お金を循環させる会

今年も開催決定! 能登復興支援ツアー2025

「能登はもう復興してるの?」
そんな声をたくさん聞くようになりました。

地震発生から1年半。何度も能登を訪れてきましたが、毎回心を揺さぶられる出来事に出会います。
確かに少しずつ復興は進んでいますが、まだまだこれからの場所もたくさんあります。

でも、毎回思うことは、
能登は被災地でもありますが、素晴らしい観光地なんです。
震災前と同じとは行きませんが、
美味しいもの、素晴らしい景色、素晴らしい蔵、そしてそれを支える素晴らしい人々がいます。

その現実を、リアルで体験してほしい。

そんな思いで始めた「モノ・人・お金を循環させる復興支援ツアー」今回で3回目となりました。

現地のリアルを、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じてみませんか?
そして、能登の「今」を知り、「おいしい」を買って、「想い」を伝える。
それが私たちにできる最大の支援だと考えています。

私にも何か出来ることがあるかもしれない??と
思ってくださる方を募集致します。

当日は、金沢駅から大型バスで移動します。
バスには、協会代表の是友麻希も同乗し、これまでの活動を通して感じたことなどをお話させていただきます。
また被災された いしる蔵「舳倉屋」の女将 岩崎律子さんや、
輪島のどぐろ漁師 東野竹夫さんも同乗してくださり、
地震当時のお話や、今後についてお話を伺いながら、能登を巡ります。


日帰りツアーですが、遠方の方は、前日入り、翌日帰りをお勧め致します。

10月4日(土)
■朝8時ごろ  金沢駅周辺集合
       大型バスにて移動

■9時30分   出張輪島朝市にてお買い物
■10時30分   全壊された「みそ・醬油蔵」谷川醸造へ
■11時30分   土砂災害の被害にあった奥田酒店にて能登の酒試飲
■12時     ㊙能登復興ランチ

■13時    地震での半壊と、土砂災害で被災されたいしる蔵「へぐら屋」にて いしる体験
■14時    輪島観光&お買い物(千枚田・いかキング・道の駅)
■15時     大脇昆布手削り体験      
■18時半    金沢駅到着



以下、当協会のこれまでの支援状況です。
地震発生翌日から、状況が全く分からない中、当協会がお世話になってきた発酵蔵にも大きな被害があったであろうと多い、手探りで、支援活動を始めました。


2024年1月 
 ■当協会のHPにて、義援金の募集サイトを開設。
  沢山の方から、ご寄付をいただき富山県唯一の酒蔵で、全壊してしまった高澤酒造場さんに
  皆様からお預かりした580,220円を7月に寄付致しました。
  高澤酒造場 https://ariiso-akebono.jp/
 
 ■首都圏を中心とする飲食店 10店舗に呼びかけ、募金箱を設置。
  2024年3月に、富山県氷見市に寄付。
  その後も継続。


2024年2月 
 ■富山県氷見市 市長訪問
 ■石川県輪島市 被災者の避難先訪問


2024年6月 
 ■石川県輪島市ボランティア施設訪問
   包丁一本とブリを持って、炊き出しで「発酵ぶり丼」をふるまう。
   炊き出しの様子 →https://www.instagram.com/reel/C8OEC48Sr6R/?igsh=cmg3bnFzMnh6dWtz

   現状をお伝えするためにインスタライブ開催
   アーカイブ https://hakkolife.com/archives/4924.html

2024年9月
 ■能登ボランティアツアー

2024年12月
 ■富山県氷見市 寄付
  首都圏を中心とする飲食店 10店舗に設置した募金を集金し、氷見市訪問。

2025年1月
 ■へぐら屋クラウドファンディング立ち上げ サポート

2025年6月
 ■輪島市訪問

 

今回の復興支援ツアーは、能登の現状を、もっと多くの人に知っていただきたい!!
蔵の存続を考え、モノ・人・お金を循環させることを考え、企画いたしました。

この機会にぜひ、能登に行ってみませんか?
なお、皆様から頂いたツアー代金は、経費を引いて残った分は能登の支援活動に充てさせていただき、
余ったお金は、復興支援に寄付させていただきます。


開催校 富山校
開催日時 2025年10月4日(土)
必ずご確認ください 【注意事項】
①集合場所までの移動、ツアー前後の宿泊先は、各自にて手配をお願いいたします。                  

②講座内容は、天候の都合や先方の都合で、予告なく変更となる場合があります。
 予めご了承ください。

③交通機関の乱れにより、現地までの交通機関が通行止めとなった場合および現地での交 通機関がストップした場合、その他、講座の遂行が不可能と判断した場合は、中止となる場合がございます。その場合、現地までの交通費・宿泊費の保障は出来かねますので、ご了承ください。

④懇親会にご参加をご希望の方は、備考欄にその旨、ご記入ください。
備考 【ツアー代金に含まれるもの】 ツアー中の交通費、昼食代
【ツアー金額に含まれないもの】 会場とご自宅間の往復交通費、ツアー前後の宿泊費用 昼食時の飲み物代、

【宿泊先について】
宿泊先は各自ご予約お願いします。お早目にご手配ください。

★金沢駅近隣のおすすめホテル
・ホテルリブマックス金沢駅前
・アパホテル金沢駅前
・金沢駅前ホテル
・スマイルホテルプレミアム金沢東口駅前
受講料 27,500円 (税込)
持ち物 【持ち物・服装】歩きやすい服装・スニーカー(サンダルはおやめください)・筆記用具・タオル
講師 発酵ライフ推進協会代表理事 是友 麻希・「舳倉屋」女将 岩崎律子氏・輪島漁師 東野竹夫氏


申込規約

・お申し込みいただきましたツアーを、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。

・ツアー開催日の30日前(9月4日)までのキャンセル  無料
・9月5日~ツアー開催日の3日前(10月1日)までのキャンセル 50%
・ツアー開催日の前々日、前日、当日のキャンセル 請求額の100%