【全国縦断講座】黒松仙醸飲み比べで自分好みの日本酒を見つけよう! 受付中

愛知 名古屋校 2025年7月19日(土) 13:00~15:00

蔵元社長から直接学ぶ6種類飲み比べ!ペアリング付き

日本酒に興味はあるけれど、

ラベルを見ても味が分からない!!!

好みのタイプがどれかわからない!!

何を見て買ったらよいかわからない!!

など、困ってる方多いですよね。

「純米」「本醸造」「無濾過」「生貯蔵酒」「生酒」などなど、
漢字が並んでて難しそう~って感じると思います。

昨年12月に日本酒の伝統的酒造りは
ユネスコ世界無形文化遺産に登録されました!

改めて、日本の発酵文化の一つ、日本酒を楽しく美味しく飲めるように
学んでみませんか?

今回は、
長野県高遠で江戸時代末期から酒造りをされている仙醸さんの日本酒 6 種類を、
仙醸の黒河内社長とオンラインで繋いで直々にご説明いただき皆さんで試飲します。


酒蔵の方が
どのような思いでそれぞれのお酒を醸されているのか
を伺いながら、
同じ酒蔵でなぜ味わいの違いが生まれるのか、
自分の好きなタイプはどれか知れるまたとない機会です。

仙醸さんおすすめ! 6 種の日本酒に合うプチおつまみもご用意いたします!
みなさんの日本酒ライフをより楽しく美味しく豊かなものにしてみませんか?

ご参加お待ちしております。

【講座内容】
・日本酒の基礎のご案内
・仙醸さんの蔵のご紹介
・テイスティング:6種類の仙醸の日本酒を飲み比べ
・試食:6種類の日本酒とあうプチおつまみ


開催校 愛知 名古屋校
開催日時 2025年7月19日(土) 13:00~15:00
必ずご確認ください 本講座は、全国の認定校にて一斉開催する講座です。

講師は、オンライン経由で(株)仙醸 黒河内 貴社長・池尻大橋校校長 荻原由美が担当し
現場では 名古屋校校長 古澤久美が担当致します。

お住いの場所のお近くの認定校で、日本全国の発酵講座が受講できます。


※未成年の方のご参加はお断りいたします。
開催場所 食のアトリエ「ゆいの森」 名古屋市東区東大曽根町34-12 第二厚進マンション203
受講料 7,700円 (税込)
持ち物 筆記用具
講師 (株)仙醸 黒河内 貴社長・発酵ライフ推進協会池尻大橋校校長 荻原由美・名古屋校校長 古澤久美


申込規約

【単発講座のキャンセル規定】
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の8日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の7日~当日までのキャンセル 請求額の100%

【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。

【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。