古代の発酵調味料「醤(ひしお)」作り講座 受付中

広島校 2025年8月23日(土)10:00~12:00

発酵プチごはん・レシピ付き!

醤(ひしお)という発酵調味料をご存知ですか?

醤とは古代の発酵調味料で、食材を塩漬けにして出てきた液体や、その食材そのものをいいます。

その昔、冷蔵庫のない時代は、様々な食材を塩漬けにして保存し、
肉醤、魚醤、草醤、穀醤などが多種多様な「醤」はありました。

今回ご紹介するのは穀醤。
これが、いわゆる味噌や醤油の原型です。

これが、びっくりするほど美味しいんです。

味噌とも醤油とも違った味わいで、グルタミン酸が非常に多く、
うま味の宝庫。

醤が、キッチンにあると、和食はもちろん、洋食やアジアン料理も、
簡単にワンランクアップした味わいにすることができます。


本講座では、醤作りの実習はもちろん
醤の発酵メカニズムなど、どうやったら美味しい醤が出来上がるのかの解説も行います。
これを知っておくと、失敗せず、ご自身でも再現することができます!

また、「醤」を使った料理の試食・作り方のコツなどを伝授するプチ料理教室も開催!


最後は、醤ランチをお召し上がり頂きますので、お楽しみに♪

講座内容:①講義:醤の歴史と発酵メカニズム
     ②実習:醤作り
     ③プチランチ
    


開催校 広島校
開催日時 2025年8月23日(土)10:00~12:00
備考 広島校はこんな場所です♪

★校長の自家農園で育てたオーガニック野菜を出来る限り使用。
食品添加物不使用、精製塩不使用、白砂糖不使用の身体に優しいお料理をご提供致します。

★地球にも体にも優しい無垢の杉材と漆喰で囲まれた一軒家の発酵空間で、少人数制・アットホームに学ぶことができます。
開催場所 廿日市市宮内 ※詳細はお申込みの方のみにお知らせします。
受講料 7,700円 (税込)
持ち物 筆記用具・仕込んだ「醤(ひしお)」約1Lの瓶を持ち帰る袋
お持ち帰り品 仕込んだ「醤(ひしお)」
講師 発酵ライフアドバイザーPRO. 栗本淳子


申込規約

【単発講座のキャンセル規定】
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の8日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の7日~当日までのキャンセル 請求額の100%

【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。

【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。