北海道の伝統発酵食「 ニシン漬け作り」講座 受付中
神奈川 横浜校 2025年11月15日(土)10:00~12:00

発酵プチランチ付き
北海道の開拓時代から伝わる「ニシン漬け」は、水揚げされたニシンを干物にし、
秋に採れた野菜を貯蔵して、冬に合わせて作る伝統的な漬物です。
昔は、各家庭でも長い冬の蓄えにたっぷりのニシン漬をつくり、
食卓に登場していました。
しかし時は流れ、食べ物が豊富になり、マンション生活が増えていることや
核家族化で大量に作ることが無くなってきたこともあり、
大家族で山盛りのニシン漬を食べる習慣も薄れていき、
ニシン漬けをつくる家はごくわずかになってしまいました。
実はニシン漬けは発酵食品としてスーパーフードなんです。
今回はその魅力をお伝えすため
北海道から直送でニシンをお送りして、
札幌校 筒淵校長に直接教えていただきます。
手作りならでは楽しめるニシン漬けの発酵の過程と美味しさを実感してください。
是非、ご一緒に北海道の伝統発酵食品ニシン漬けを作りましょう!
開催校 | 神奈川 横浜校 |
開催日時 | 2025年11月15日(土)10:00~12:00 |
必ずご確認ください |
本講座は、全国の認定校にて一斉開催する講座です。 講師は、オンライン経由で札幌校 校長の筒渕信子が担当致します。 お住いの場所のお近くで、日本全国の発酵講座が受講できます。 |
備考 |
横浜校はこんな場所です♪ ★横浜校は、JR京浜東北線と京急本線の新子安駅から徒歩3分です。 ★西を見ると富士山や、海の方向にはみなとみらいベイブリッジなどがあるロケーション! すぐそばは京浜工業地帯やビール工場などもあります。 工場のダクトや夜景も見えます。 横浜といえば日本でアイスクリームやビール、トマトケチャップ工場が最初にできた場所でもあります。 ★横浜校では発酵を楽しむ学べる場所として日常にあるみそ、しょうゆなどを美味しく作ったり普段のお食事に発酵食品をうまく活かせるよう音楽と共に楽しみ学びましょう。 |
開催場所 |
横浜市神奈川区新子安1-10-2-2F 新子安しぇりる |
受講料 | 8,800円 (税込) |
持ち物 |
エプロン、ハンドタオル、筆記用具 |
お持ち帰り品 |
ニシン漬け約1キロ |
講師 | 発酵ライフ推進協会横浜校 校長 府金雅子・札幌校 筒渕信子 |
申込規約
【単発講座のキャンセル規定】
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の8日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の7日~当日までのキャンセル 請求額の100%
【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。
【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。
お申込み頂きました講座を、お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のキャンセル料が発生しますことを予めご了承ください。
・講座開催日の8日前までのキャンセル 無料
・講座開催日の7日~当日までのキャンセル 請求額の100%
【お支払い後のキャンセル・返金について】
(注1)お振込みで決済完了の方…ご返金をいたしますので、銀行口座情報をご連絡ください。尚、返金の際の振込手数料を、差し引かせていただきます。
(注2)クレジットで決済完了の方…クレジットのキャンセル手続きを事務局でいたします。カードキャンセル手数料を決済金額の3.6%をご負担いただきます。
【講座の中止について】
開催人数に満たない場合、講座を中止とさせていただく場合がございます。
中止の場合は、開催の1週間前までにご連絡いたします。