Author Archives: 発酵ライフ推進協会 WEBサイト管理者

About 発酵ライフ推進協会 WEBサイト管理者

発酵ライフ推進協会WEBサイト管理者

寿司と猫と、海と発酵。

投稿日:2025.05.03 カテゴリー:発酵コラム

代表 是友の人生の全て『寿司と猫と、海と発酵と』
全5回シリーズで、お届けする第5回です。
「寿司と猫と、海と発酵と」をお届けします。

寿司と猫と、海と発酵。
私の人生の全てです。

熊本ツアー2日目のメインイベントは、
私が心から愛する天草の寿司屋へ。
ここは東京の高級寿司とは全く違う最高のお寿司。

目の前の海で親方が自ら潜って獲ってくるウニや魚。
その食材を、親方独自の最高のスタイルで味わう。
そして店の周りは猫だらけ。
窓越しに猫たちに見つめられながら
海を眺めて、最高の発酵調味料で寿司を食べる。

これこそが、
私の人生にとって大切なものが全部詰まった場所。

ただし、このお店、行くだけで3時間以上。
しかも車でしか行けない僻地。
誰かが犠牲になるのが毎回の悩みだったけど、
今回は贅沢にバスをチャーター。


カラオケ付きのバスで、
まるでスナックのように昭和歌謡を歌いながら、
道中で熊本名物のおつまみを楽しむ。

そんな楽しい時間を過ごしながら、
天草の隠れキリシタンの歴史に触れ、教会を巡る。

そして、待ちに待った寿司屋。
私がこの感動を分かち合いたいと思っていたメンバーを連れて来られて、本当に嬉しい。


今回、
東京で高級寿司を食べ慣れているメンバーばかりなのに、
みんな感動してくれた。


やっぱり寿司の素晴らしさって、
こういうことなんだと思う。

今回は特別に、
ウニ剥きの名人である親方のお母さんにお願いして、
店内でウニ剥き体験もさせてもらった。


旬のむらさきウニを、一つひとつ丁寧に剥く。
いったい何個剥いたら一貫の寿司になるのか?
そのありがたみを知った上で食べるウニの握りは、
格別だった。
親方、いつもワガママ聞いてくれて、ありがとう♡



途中、店主が自ら掘ったという洞窟風呂へ。
源泉かけながし、お湯の質も最高で、贅沢なひととき。

最高の天草ツアーだったけど、
熊本の魅力はまだまだこんなものじゃない。
次回も、さらにディープな熊本をお届けします。


人生は仲間づくりの時間

投稿日:2025.05.03 カテゴリー:発酵コラム

代表 是友の人生の全て『寿司と猫と、海と発酵と』
全5回シリーズで、お届けする第4回です。
「人生は仲間づくりの時間」をお届けします。

庭で天草大王のバーベキューとプールを楽しんだ後は、
お待ちかねのディナータイム。

この夜の主役は、薪火料理と熊本の馬刺し。
私が熊本に嫁いで、
一番おいしいと思った馬刺しを用意しました。
馬刺しだけで予算オーバー。(笑)

そして、ついに登場した!!
旦那ちゃんの長年の夢だった薪ストーブ。
「男のロマンだ!」と意気込んで
焼き芋、キッシュ、煮込み料理、ピザまで薪火で仕上げました。
みんな大絶賛してくれた(はず)。

……ただ、その頃には私たち夫婦は酔っ払ってしまい
あまり記憶がありません。(笑)



でも、大丈夫。
私には“ポチ”がいる。
日本全国に、手下として従えている(?)ポチと呼ばれる若い男子たち。
テント設営、薪割り、洗い物、盛り上げ役まで完璧にこなしてくれる頼もしい仲間たちです。
今回も、気がつけば翌朝にはすべて片付いていました。

ポチよ、本当にありがとう。
そして、そんなポチたちの存在を素直に受け入れてくれる
うちの旦那ちゃんにも心から感謝。

こうしてまた、仲間との時間が増えていく。
人生って、結局は 「誰とどう過ごすか」で決まるんだな、
と改めて思う。

どこに住むか、何をするかよりも、
一緒に笑って、おいしいものを食べて、
「またここに帰ってきたい」と思える場所があることが
何より大切。

DAY1 ディナータイム メニュー
・熊本馬刺し盛り合わせ(たてがみ、赤身、大トロ)
・熊本産赤ナマコ酢
・熊本産クレソンとパクチーのサラダ
・羽釜炊き新米と赤酒明太子
・漬物盛り合わせ
・薪焼きピザ
・窯焼き焼き芋

最高の夜でした。

みんな、ありがとね。


「人が集まる家」になった!

投稿日:2025.05.03 カテゴリー:発酵コラム

代表 是友の人生の全て『寿司と猫と、海と発酵と』
全5回シリーズで、お届けする第3回です。
「人が集まる家」をお届けします。

東京から友達が遊びに来て
これとも夫婦プレゼンツの”やりすぎおもてなしツアー” がついに開催!

準備している間は、
「本当にこんな田舎までわざわざみんな来てくれるのかな?」
と少し心配だったけど、
ふたを開けてみたら、
東京・福岡・千葉・埼玉…いろんなところから大集合!

しかも美女軍団はビキニで登場し、
ど田舎の庭とは思えない光景に(笑)

この場所を作って、本当に良かった。

熊本の旦那ちゃんの実家をリフォームし
第二の拠点にして、早1年。
私たち夫婦はおもてなし好きすぎて、
・巨大バーベキューセット
・巨大プール
・大量の食器
・業務用冷蔵庫
・人が3人は入る冷凍庫
…と、どんどん設備が増えていく。

「一体、こんな設備を整えて、
何人が遊びに来るんだろう?」
と、ちょっと不安になったけど
今回10人以上の友達が集まってくれた。



人生100年時代、いくつになってもみんなが集まれる家を。
そんな場所づくりを、これからも続けていきたい。

DAY1のおもてなしメニュー

ランチ
・発酵天草大王炭火焼き(手羽先、せせり、レバー、もも肉)
・黒樺牛ローストビーフ(洋風 vs 和風対決)
・熊本産クレソンとパクチーのサラダ
・黒樺牛すじ煮込み
・にんにくホイル焼き
・藤井家のあんぽ柿とチーズの宮古島ラム酒浸し
・熊本野菜のスティックサラダ 自家製味噌



みんなの「美味しい!」が聞けて最高に幸せ。
空き家になるはずだった。実家の活用、
天国にいるお義父さん、お義母さんよかったね。


おもてなしの極意

投稿日:2025.04.30 カテゴリー:発酵コラム

代表 是友の人生の全て『寿司と猫と、海と発酵と』
全5回シリーズで、お届けする第2回です。
「おもてなし夫婦」をお届けします。

東京の友達が熊本の家に遊びに来る。
これとも夫婦プレゼンツの、やりすぎおもてなしツアーが開幕!

私たち夫婦は、2人揃っておもてなしが大好き。
おもてなしは、まずは自分たちが楽しむことから始まる。
みんなの笑顔を想像しながら、今回も数日前に熊本入りし、
おもてなしの準備。


今回のテーマは熊本の食とリトリートです

庭のプール掃除をし、テントサウナを準備。
裏山で桜や椿、桃の花を摘んで生け花。
薪を割って、炭火バーベキューや薪焼きピザの準備も万端。




熊本で1番おいしい馬刺しや、
天草大王バーベキュー、獲れたて天草鮮魚。
そして、熊本のお酒も、山ほど。


「準備大変そう!」って思うかもしれないけど、
これをやってる時間が、実は私たち夫婦にとって最高に幸せな時間。


今回、みんなを迎えるのは、
去年リフォームした旦那の熊本の実家。

両親が亡くなり、空き家になるはずでしたが、
せっかくの旦那ちゃんの思い出の場所を残したいと思い、リフォームを決意。

片付けもようやく落ち着いて、こうしてみんなを迎えられることができるようになりました。
天国のお父さん、お母さんも、
この家がまた笑い声で満たされるのを喜んでくれているはず。

目指すのは、80歳になってもみんなが遊びに来てくれる家。
誰かがふらっと立ち寄って、一緒にご飯を食べて、
「じゃあまたね!」って帰っていく、そんな居場所。


今から続々と10人以上やってきます。
私のポチたちも、これに合わせて全国からやっくる。

さぁ、楽しい週末の始まり!


Instagramで話題のあのお店に行ってきた

投稿日:2025.04.30 カテゴリー:発酵コラム

代表 是友の人生の全て『寿司と猫と、海と発酵と』
全5回シリーズで、お届けする第1回です。
「Instagramで話題のあのお店に行ってきた」をお届けします。

Instagramで話題の横浜のおばあちゃんが1人でやっている居酒屋「魚仁」さんに行ってきた!
リール動画で見て気になっていたところ、可愛がってもらっている兄貴(櫻井にい)のお誘いで、旦那ちゃんと一緒に初訪問!

お酒は持ち込み制!…なのに大事件発生!
のんべえチームが集まった結果、「一体何日宴会する気!?」レベルの酒量に^^
当然、全く飲みきれず…。次回に持ち越し決定!


Instagramってやっぱりすごい…!
・お酒は持ち込み制
・次から次へと運ばれてくる魚介料理
・お茶目な80代(?)のおばあちゃまの接客

ずっと気になっていたお店、実際に行ってみると「へぇ~、なるほど、こういう感じか!」といろいろ発見もあって、とても勉強になった。
Instagramの発信力、やっぱりすごいなぁ…と実感

大量のお刺身が出てきて3000円ポッキリというコスパの良さは間違いなし!
気の置けない仲間とワイワイ楽しむには最高のお店だった!

みんなで記念撮影!…のはずが
最後にみんなで写真を撮ったのに、なぜか私だけ顔を隠される事件発生!、、なんで!? 笑


そしてその飲み会で決まった次の旅…熊本!
なんと、旦那ちゃんの実家・熊本に遊びに来ることに!

ということで、熊本の我が家では、数日前からおもてなし準備に大忙し
「みんなが楽しんでくれるといいなぁ」とワクワクしながら準備中!

歳を重ねるごとに、「人が集まる家にしたい」と思ってきたけど、
それがこうやって現実になってきて、なんだか嬉しい^^

私たち夫婦はおもてなし大好き夫婦!
みんなに喜んでもらえるように、イベント企画中!

さぁ、みんな待ってるよー!


新店舗オープン!「明日も発酵ごはん」@下北沢

投稿日:2025.04.28 カテゴリー:発酵コラム

2025年3月21日(金)、代表 是友麻希が料理を監修させていただいた「明日も発酵ごはん」がグランドオープンしました!

営業時間:11:30~18:00
場所:東京都・下北沢

オーナーは、
発酵ライフ推進協会 池尻大橋校の荻原由美校長。

そして、お店を支えるのは
発酵ライフアドバイザーの仲間たち
小池っつ、まりちゃん、めぐりん、ほりりん

料理は、代表 是友麻希が監修、
デザートは、はやしまりちゃんが監修!

このお店には、
私がこの10年間、発酵ライフアドバイザーの育成や
仲間たちとの活動を通じて目指してきたものが
すべて詰まっています。

8年前、是友は東京・丸の内で「にっぽんのひとさら」をオープンしました。
飲食店経験ゼロの料理研究家だった是友が、
勢いと気合で挑戦した発酵レストラン。
多くの方に愛されたお店でしたが、コロナ禍で閉店…。

でも、あの経験は決して無駄ではなかった。
むしろ今、
発酵のお店をやりたい!!
というオファーをいただくことが増え、
サポートの機会が広がっています。

「明日も発酵ごはん」は、
そんな想いの中で誕生したお店のひとつです。

是友が学んだこと、失敗から得た知識、飲食店運営のコツ、メニューの考え方…
すべてを込めました。

そして、食材の仕入れ先にもこだわっています。
是友が「にっぽんのひとさら」や発酵ライフ推進協会でお世話になってきた、たくさんの蔵元や生産者さんの想いが詰まった食材たち。

能登・舳倉屋さんの干物
京都・菱六さんの米麹
長野・黒松仙醸さんのどぶろく

などなど。

こだわり抜いた発酵食材を使った料理を、もっと多くの方に届けたい!
とはいえ、今回は“無理をしすぎないこと”も大切にしています。
以前は、こだわりすぎて一気にやりすぎてしまい、結果的に大変な思いをしたことも…。
だからこそ、今は少しずつ、大切に、丁寧にお届けしたいと思っています。


「にっぽんのひとさら」を懐かしいと思ってくださる方も、
新しい発酵の世界を知りたい方も、
なんだか気になる!と思ってくださる方も、
ぜひ一度足を運んでみてください^^

是友は普段お店にはいませんが、
大切な仲間たちが、一生懸命発酵の魅力をお届けします☆

しばらくはランチ営業のみですが、ぜひお越しください!
発酵は、美しく、美味しく、そして体に良い。
そんな発酵の魅力を、東京・下北沢からこれからも発信していきます!

「明日も発酵ごはん」の皆さん、本当におめでとうございます!


新刊発売!『腸活ごはん』(講談社)

投稿日:2025.04.28 カテゴリー:発酵コラム

ついに…発酵ライフ推進協会 是友麻希の9冊目の著書が発売になりました!!
すでに「Amazonから届いたよ!」
のメッセージをたくさんいただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

この本には、
料理研究家としての22年分の知識と経験を
ギュッと詰め込みました。テーマは…

・毒だし
・腸活
・体質改善

しかも…
・油不使用・砂糖不使用・ノンケミカル
・ポリ袋調理で洗い物最小限!だから忙しい人も簡単♪
・ダイエット中・トレーニング中の方にもおすすめ!
・防災料理としても活用できる!

そして今回の一番のこだわりは…
テンションが上がる腸活ごはん!
腸活や発酵食って、地味で茶色くて…って思ってませんか??
でも、この本は カラフル!
ワクワクする!
美味しい!
を大切にしました。

☆この本を通じて伝えたいこと☆
おいしいご飯を食べることは、毎日の幸せにつながる。
「体にいいこと=我慢」じゃない。
楽しみながら健康を手に入れて、
自分の人生を思いっきり楽しんでほしい!
元気じゃないと、やりたいことも楽しめないから。
だからこそ、この本を通じて、
一緒に人生を楽しむ仲間を増やしたい!
是非一緒に人生を楽しみましょー。

『腸活ごはん』はAmazonで絶賛発売中!
健康的な体を手に入れる第一歩、ぜひ一緒に始めましょう!


今、話題のにごり酢

投稿日:2025.04.28 カテゴリー:発酵コラム

みなさんは、にごり酢ってご存じですか?
お酢というと、今では透明ですが、実は江戸時代ごろは濁っていたんです。
そのころのお酢を復刻したのが「にごり酢」。
なんと今年1月にキユーピーさんから「免疫ケア にごり酢」が新発売されたのですが、売れに売れまくって、ただいま売り切れ続出。


実は、このお酢、あまりに美味しいので、発酵ライフ推進協会のメンバーで、みんなでおすすめしているんです。初めて食べたとき、ちょっとびっくりしました。おいしくて。
ベースがりんご酢なので、甘味があるというのも、美味しさの秘訣ですが、この「にごり」美味しいんです。
お酒もそうですが、なんでもにごっていると、味が濃い感じがしませんか??

実際にこのにごり酢、うま味と甘味がすごいんです。

先日、天気もよかったので、
代表 是友はバルコニーに出て、
勝手に発売のお祝い(笑)
まずはシャンパンで乾杯です。

このにごり酢は、りんご酢のにごりなので、
フルーティーで甘酸っぱい。

当然シャンパンにも合う。
いちごにも合う。
チーズにも合う。
もちろんサラダにも。

今日は、バルコニー料理なので、ドレッシングは作らず、
手軽にかけるだけ。

スライスしたマッシュルームとチーズ、アボカドをたっぷり乗せたサラダに、
オリーブオイルとにごり酢、お塩を直接かけるだけ。
素材が美味しいと、
料理って必要ないなあ・・・・と改めて思う。

美味しいお野菜に、美味しい調味料。最高です。
かんぱーーい。


池袋に新しい発酵和食の世界が誕生!

投稿日:2025.03.13 カテゴリー:発酵コラム

去った3月5日、池袋駅から徒歩8分の場所に、発酵をテーマにした和食のお店 「和醸」 がオープンしました!

赤を基調にした落ち着いた店内は、上質でどこかモダンな雰囲気。
日本に古くから伝わる発酵食を、
今の時代にふさわしい新しい形で提供するお店です。

懐かしさの中に、さりげなく今っぽい感覚が光る
そんな「新しい和食」の世界がここにあります。

そして実は…
今回、代表 是友麻希がメニュー監修をさせていただきました!

是友がお手伝いしたことは、ほんのちょっとしたこと。
お野菜はたっぷり、お肉は上質、お魚も最高に美味しい。
そんな素晴らしい素材に、ほんの少し日本の発酵の技を加えるだけ。
それだけで、ぐっと美味しくなる。まるで魔法のように

「和醸」は、
そんな 素材の良さを楽しみながら、
日本の発酵の知恵も味わえるお店 です。

オープン初日、代表は旦那さんと一緒にオープニングレセプションへ。
料理を一口食べた瞬間、旦那さんが
「これ、我が家の味だ!」と、大喜び。

本当に、スタッフの皆さんが忠実に味を再現してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです☆

このお店では、どこかほっとする安心感と、
ワクワクするような新しさが共存するお料理を楽しめます。
食べておいしい、見て楽しい、まさにこれからの “新和食” を感じられる場所!

これからまだまだメニューも少しずつ変化していくと思いますが、
落ち着いたら皆さまをお連れしたいお店 です!
ぜひ一緒に行きましょう♪


世界チャンピオン&書籍出版おめでとうございます!

投稿日:2025.03.04 カテゴリー:発酵コラム

お祝いが遅くなってしまいましたが、
発酵ライフアドバイザーPROの安井友梨選手が、
ビキニフィットネス世界選手権で見事優勝し、世界チャンピオン!
本当におめでとうございます!!
世界一になるというのは、並大抵の努力では成し遂げられないこと。
そのストイックさとひたむきな姿勢には、本当に尊敬しかありません☆

安井友梨選手は、昨年発酵ライフアドバイザーPROの資格を取得し、食事管理の知識をさらに深めるなど、内側からのアプローチにもこだわり続けています。
その集大成として、今年1月に講談社より書籍『くびれごはん』を出版!
とにかくくびれを作るコツが満載!!
代表 是友も刺激を受け、
「明日からこれを実践します!」と宣言!
「腸活に関しては、割とできているはずなので、それ以外の部分を真似すれば…私も50センチ台のくびれが手に入れられるはず!やります!」

実は…この『くびれごはん』の中で、
是友もちょっとだけ登場しています☆
昨年から安井友梨選手は、
腸活のごはん作りを極めたい!と、
代表のもとで直接パーソナルトレーニングに励んでいました!その様子も本の中で紹介されています!

代表曰く、
「本当に魅力的で、努力家で、素敵な人。
私も憧れています☆
そんな安井友梨選手の挑戦をサポートでき、
私の腸活レシピのノウハウが少しでも役立ったのかな?と思うと、
嬉しくて仕方ありません!」

そして、ここでお知らせ。
実は、安井友梨選手にレクチャーしたレシピを元にした
是友麻希の腸活レシピ本が、
なんと今月3月20日に発売になります!!

その名も 『誰でも簡単腸活ごはん』
現在Amazonで予約受付中なので、
ぜひチェックしてみてください^^
誰でも簡単 腸活ごはん 発酵・毒だし・ポリ袋調理 | 是友 麻希 |本 | 通販 | Amazon

そして!! 安井友梨選手の『くびれごはん』もAmazonで販売中!
くびれを手に入れたい方には本当におすすめの一冊です!!

改めて、安井友梨選手本当におめでとうございます!
これからの活躍もますます楽しみです!!