Author Archives: 里菌 かこ

About 里菌 かこ

発酵ライフ推進協会 名古屋校の講座プランナー兼認定講師。フリーペーパー「暮らしの発酵通信」のライターもしています。大好きな言葉は「微生物と響きあえば、人も社会も発酵する」by 寺田本家23代目当主 故寺田啓介さん

【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに小池さんレシピ掲載

投稿日:2020.07.22 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵さんとの月1レシピ企画!

丸の内校 小池直子さんの「酵素たっぷり!発酵鯛のムニエル~パイナップルソース添え~」が暮らしの発酵webサイトに掲載されました。

レシピを見る>>

 

<レシピ提供者>

東京本部 丸ノ内校 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル 小池直子

東京丸の内・発酵料理屋にっぽんのひとさら勤務。発酵のおいしくたのしい魅力にどっぷりハマり、毎日家族相手に、発酵料理の試作中!家族から好評な日も、不評な日も、楽しみながら作っています♪


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに藤野さんレシピ掲載

投稿日:2020.06.18 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵さんとの月1レシピ企画!

藤野美由紀さんの「甘酒ピクルス」が暮らしの発酵webサイトに掲載されました。

レシピを見る>>

 

<レシピ提供者>

発酵ライフアドバイザー 藤野 美由紀

服飾デザイナーとして30年以上活動。食への興味が強くなり、ポルトガル料理店を経て、発酵ライフアドバイザーに。発酵料理教室 醸しキッチングレイスを主催。


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに大竹さんレシピ掲載

投稿日:2020.05.21 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵さんとの月1レシピ企画!

東京本部丸の内校の大竹美由紀さんの「切って混ぜるだけ!甘酒コールスロー」。柚子胡椒が入って爽やかなので、純米吟醸の日本酒にも合います。おうちごはんをお楽しみください。

レシピを見る>>

<レシピ提供者>

発酵ライフ推進協会 東京本部 丸ノ内校 認定講師/発酵ライフアドバイザープロフェッショナル 大竹美由紀

ワインと日本酒が好きで発酵食品に興味を持つように。発酵を知れば知るほど興味が湧いてきて、最近は自家製酵母から作るパン作りに夢中。発酵食品とお酒のペアリングも楽しいので、みんなにも発酵の魅力を感じてもらいたく、日々活動中。

日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート/日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに原田さんレシピ掲載

投稿日:2020.04.16 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵 さんとの月1レシピ企画!

東京校副校長の原田浩子さんの「酒粕クリーム和え」。お好きな具材でアレンジを楽しんでください。

レシピを見る>>

<レシピ提供者>

発酵ライフ推進協会 東京校 副校長 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル 原田浩子

約10年前から果実やヨーグルトなどで酵母を起こして作る自家製酵母のパン作りを始める。パン作りの楽しさ、自家製酵母パンの美味しさを知ってもらいたいと2010年よりパン教室をスタート。
2015年より発酵教室も始め、発酵ライフを生徒さんと楽しむ毎日を送る。
パン教室epi 主宰
JALD認定日本パンコーディネーター協会公認 パンコーディネーター


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに川村さんレシピ掲載

投稿日:2019.12.08 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵 さんとの月1レシピ企画!

札幌校の川村智子さんの「スパイス香る♪タンドリーチキン」。クリスマスにピッタリ♪レシピを見る>>

<レシピ提供者>

発酵ライフ推進協会 札幌校 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル 川村智子

発酵ライフ推進協会認定講師。カフェ開業修行中に発酵の師と出会い、発酵の魅力を知り、資格を取得。北海道江別市大麻にて発酵食品を使ったランチを提供するカフェ「ノルン」運営。


【開催報告】日東醸造の白醤油講座

投稿日:2019.11.21 カテゴリー:発酵コラム 開催報告

名古屋校KAKOです。

愛知県碧南市にある「日東醸造㈱」さんの麹を特別に分けていただき、(おそらく)発酵ライフ推進協会でしか開催していない「白醤油」講座を開催しました!

◆白醤油って?

白醤油は全国でも約1%しか作られていない希少な醤油。愛知県碧南市で生まれました。淡口醤油よりさらに色がつかないため、色味を重視したい料理にピッタリなお醤油です。

写真はお醤油の分類の原材料比率を見える化したもの。白醤油は小麦と大豆の割合が「9:1」(一番右のペットボトル)。小麦が多いと甘くて白いお醤油になるんです。

 

◆白醤油を仕込む

「そもそも醤油とは何か?」「白醤油はどんな特徴があるの?」ってことを学んだあと、実際に白醤油を仕込んでいきます。

塩を水に溶かすのが、案外大変(笑)。でも、ここが大事なポイント!

白醤油は濃口醤油と違って、お手入れ簡単♪しかも、3ヶ月でできるから嬉しい。

 

【講座を受けた方へ今後のスケジュール】

11/21(木)仕込み当日

11/28(木)ラップで空気を遮断

12/28(土)水おもしでさらに空気を遮断

2/28(金)引き分け

 

大事に育ててくださいね。

 

◆みんなで白醤油ランチ

【本日のランチメニュー】

・きのこたっぷり白醤油炊き込みご飯
・白醤油漬け秋鮭のオーブン焼き
・蒸し野菜のベジバーニャカウダ
・秋じゃがでマスタードと白醤油粕のつぶつぶ和え

料理のポイントメモ♪

<きのこたっぷり白醤油炊き込みご飯>
「白米1合に白醤油大さじ1」を基本として、お好みで。(今回は白米6合に大さじ7使用)
→忙しい時に、冷凍キノコですぐできる!

<白醤油漬け秋鮭のオーブン焼き>
白醤油:みりんを1:1の割合で鮭(塩味がついていないもの)を2日漬けて、オーブンで焼く。
→みりんを入れるとパリッとツヤっと焼ける。

※来月はみりん風調味料講座やります。 12/18(水)10:30~12:30 みりん風調味料講座>>

<蒸し野菜のベジバーニャカウダ>
白醤油粕:オリーブオイルを1:1~1.5の割合+ニンニクひとかけをミキサーにかける。
→ハーブを加えても◎アンチョビが苦手にもおススメ

<秋じゃがでマスタードと白醤油粕のつぶつぶ和え>
白醤油粕:粒マスタードを1:1の割合で和え、茹でたじゃがいもに和える。
→ローズマリーを加えても◎

 

◆参加者の感想

「発酵について興味がますます興味がわきました。」
「先生の発酵愛を感じてとても楽しかったです。」
「質問しやすい雰囲気で、楽しく学べました。ランチもおいしかったです!」
「醤油について詳しく学べました!」  などなど。

ありがとうございます(*´▽`*)

愛知県で生まれた白醤油、全国に発信していきましょう!

 

また名古屋校でお待ちしています!

 

名古屋校の講座一覧はこちら>>


【名古屋校レポ】老舗種麹屋さんに学ぶ麹の魅力と食べて学ぶ美味しい麹料理

投稿日:2019.07.01 カテゴリー:発酵コラム

6月22日(土)、京都から老舗の種麹屋「菱六」の助野社長にお越しいただき、麹の魅力についてたっぷりとお話いただきました。

 

酵素の働きを見てみよう!

「発酵」を学ぶ上で、避けては通れない「酵素」。塩麹や甘酒を料理に使い、「甘みが増す」「お肉が柔らかくなる」のは「酵素」の働きです。でも、それを目で見たことはありますか?

デンプンが固められている2つのシャーレにヨウ素液をたらすと・・・。

全く色が違う!左は菱六さんの「米麹パウダー」をたらしておいたもの。右は何もしていないもの。ヨウ素はデンプンに反応して色がつきます。つまり、米麹パウダーの中にある「酵素」がシャーレの中のデンプンを分解してしまったため、ヨウ素が反応せず、色がつかなかった、ということ。

 

麹は種類も働きも色々

一般ではなかなか見ることができない色々な麹菌。奥の白いものはよく見る米麹(粉状のものは、米麹パウダー)で、右回りに原料米(玄米)、黄色系麹菌(緑)、焼酎用麹菌(黒)、焼酎用麹菌(茶色)。

黒いものは沖縄の泡盛を作る時に使う菌(黒麹菌)で、学名はアスペルギルス・リューキューエンシス。クエン酸をたくさん出し、お酒をつくっても腐りにくいため、熱い地域で使われています。黒いものと茶色い麹は兄弟分で、黒い色素を出さない菌が偶然発見され、それが九州地方で広がり、九州の焼酎文化を創り出しました。

(実は、黒麹でも甘酒を作ることができます。さわやかな酸味の甘酒になるため、これからの季節にピッタリ!今グイグイ来ている黒甘酒は8/9金に講座をやります。)

その他、

・種麹屋さんが何に気を付けて麹を作っているのか

・市販されている米麹で、板状になっているものとバラバラになっているものの違い

・米麹にはどんな成分が入っているのか。どんな酵素が含まれているのか

・種麹屋さんの歴史や麹菌の生態・・・

などなど、マニアックなお話もしていただきました。

みなさん、貴重な話を聞き逃さまい!と必死にメモされていました。

 

話題の「米麹パウダー」で醤油麹を仕込む

「米麹パウダー」とは、酵素が失活しないように、熱をかけずに米麹を微細な粉末にしたもの。最初は助野社長が手作りされていたけど、1時間で2kgしかでないつくれないという、殺人級の手間のかかりようだったそう(笑)。今は業者さんにお願いして大量生産できるようになっています。

粉末状になっているため、甘酒や醤油麹を作った時に粒のない滑らかなものができるし、米麹パウダーをそのままお肉に塗ればお肉が柔らかくなり、米ぬかに入れたら超簡単にぬか漬けができるスグレモノ!

でも、一番の特徴は、醤油や塩水に米麹パウダーを混ぜて、翌日から使えること!!

普通、醤油麹や塩麹を仕込むと、約1週間待たなければいけません。でも、米麹パウダーなら酵素活性があり、全体にまんべんなく混ざるため、翌日から使えます。待たなくていい発酵なんて、うれしい♪

作り方はいたって簡単!醤油に米麹パウダーを混ぜるだけ!微粉末のため、液体と混ざりにくいのでよーく混ぜてください。

 

米麹パウダーをふんだんに使ったランチ♪

会の最後には、米麹パウダーをふんだんに使った発酵ランチを召し上がっていただきました。

<メニュー>

・発酵豚ハム

・麹パウダーだし巻き卵

・発酵ドレッシングサラダ

・茄子とドライトマトとレモン塩麹漬け豆腐のマリネ

・青菜とひじきのだし麹和え

・醤油麹の炊き込みご飯

・米麹パウダーの簡単ぬか漬け

・豆乳甘酒のマチェドニア

 

もちろん、レシピ付き!

 

参加者の感想

「発酵や酵素に興味があり、今回参加しました。想像していたよりもアカデミックで、まるで授業を受けているようでした。(とても満足、という意味です。)ややもすると、少し難解なお話になってしまいそうな講座だという印象でしたが、とても分かりやすく、ユーモアあふれる語り口で、楽しくもとても勉強になりました!」(脇田加奈子さん)

「とても分かりやすくて楽しく話が聞けました。家でもできる実践方法を教えてもらったので、家でも作ってみようと思います。」(匿名希望)

「歴史から米麹の効果など、とても勉強になりました。実験も通して効果が見えました。種麹屋としてのこだわりも伝わり、ユーモアもありながら楽しく聞けました。」(匿名希望)

「発酵食品(麹)に興味があっても、レパートリーがなかなか広がらなかったのですが、パンやお菓子にも使えるとのことだったので、最近始めた米粉パンにも(米麹パウダーを)使ってみようと思います。」(加藤由紀子さん)

「助野さんのお話を聞くのは久しぶりでした。おもしろいので、超文系の私でもいつも興味津々。久しぶりに、ヨウ素デンプン反応の実験もしました。学生の頃は、デンプンがあるか、ないかが分かってどうなるの?なんて思っていたけれど、将来感動する日が来るよ!とあの頃の私に教えてあげたい(笑)。
米麹パウダーを使った醤油麹を仕込んだり、米麹パウダーの使い方を教えてもらったりしたので、いろいろ活用できそう! 発酵ごはんの軽食(といえども豪華盛りだくさん!)もどれもおいしかったです。
やっぱり麹の話は、テンションが上がります。」(匿名希望)

「本日は初めて講座に参加させていただき ましたが、とても楽しく あっという間の時間でした。美味しいお料理や、実験や醤油麹ソースのお持ち帰り。至れり尽くせりの内容に皆様のお心遣い 感謝しかございません。本日はありがとうございました。
購入した麹パウダーを早く冷蔵庫に入れてあげたくって早々帰路に着きましたが、発酵豆乳を作りたくって電車の待ち時間でスーパーに立ち寄り豆乳GET!帰宅後、麹パウダー1袋をさっそく仕込みました!」(岩田久美子さん/後日、名古屋校FBページにいただいたメッセージ)

 

皆様にとても満足していただき、名古屋校メンバーも嬉しかったです!

助野社長のお話をさらに楽しく味わうには、発酵ライフアドバイザー養成講座がおススメ。麹のこと、酵素のこと、もっともっと知ることで、ますます楽しい発酵ライフを送りましょう♪

名古屋校KAKOでした。

8月24日(土)~25日(日)発酵ライフアドバイザー2日間集中講座

名古屋校講座一覧


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに清水さんレシピ掲載

投稿日:2019.07.01 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵 さんとの月1レシピ企画!

第3弾は東京校の清水マリさん。うずら卵のカラフルピンチョスをご紹介。レシピを見る>>

<レシピ提供者>

発酵ライフ推進協会 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル/本命ボディメイク 代表

清水マリ

女性のしなやかなカラダ作りのためのパーソナルトレーナー。女性の美しいカラダ作りに有効な発酵食について、分かりやすくお伝えしています。自身のサロンで開催している「発酵美人の作り方講座」は大人気。


【資格取得者の活躍】暮らしの発酵webサイトに筒渕さんレシピ掲載

投稿日:2019.05.10 カテゴリー:メディア 雑誌掲載

【発酵ライフアドバイザー資格取得者のお仕事】~レシピ提供編~

暮らしの発酵 さんとの月1レシピ企画!

第2弾は札幌校 校長の筒渕信子さん。トマトと玉ねぎの味噌スープをご紹介。レシピを見る>>

 

<レシピ提供者>

発酵ライフ推進協会 札幌校校長/発酵・調味研究家/発酵ライフアドバイザープロフェッショナル

筒渕信子(ツツブチ ノブコ)

札幌市在住。「北海道 食べて 伸びてく」をコンセプトに<発酵食LOVEの会>を発足し、地産地消を目指し、北海道産の旬の食材を使用してお味噌や漬物の発酵食、常備菜を中心としたお料理教室主宰している。

<メディア>
2016年11月NHK おはよう北海道「北海道くらしナビ甘酒特集出演」
2018年 1月STV 「どさんこワイド179 ヨーグルト特集出演」
2018年 2月STV 「どさんこワイド179 酒粕特集出演」
2018年10月HBC「今日ドキッ! 漬物特集出演」 
2018年10月HBC「今日ドキッ! しびれ鍋特集出演」 

<掲載冊子>
2016年7月スロウ.共済会報誌「共済だより」レシピ掲載
2017年3/18発行 読売新聞折り込みフリーペーパー『ZERO11 vol.24』
2018年1月 北海道新聞朝刊折り込みフリーペーパー札歩路 
北海道新聞フリーペーパー「オントナ」こんだて手帖レシピ掲載.

<メニュー開発実績>
Plantation by MORIHICO.
カフェバー City Oasis.


暮らしの発酵webサイトに神戸さんレシピ掲載

投稿日:2019.04.13 カテゴリー:ニュース 雑誌掲載

今年度より、暮らしの発酵さんにお仕事として月1回発酵レシピを提供する事になりました!発酵ライフアドバイザーの資格取得者が活躍できる場が広がっています。

第一弾は経営企画室 室長の神戸ゆかりさん。発酵鶏肉飯をご紹介。

火を使わない?! 発酵鶏肉飯(ジーローファン)

 

発酵ライフ推進協会 経営企画室室長/しあわせごはん研究所

神戸ゆかり

発酵を美味しく楽しくあなたの毎日に!をコンセプトに、ワークショップを企画・開催。多彩な業界経験を持ち、現在、人材派遣会社に勤める傍ら、独自の視点とアイデアを発信する食のプロデューサーとして、蔵元様・飲食店様のメニューコンサルティングや商品開発、発酵ライフ推進協会の経営企画を担っている。