Author Archives: 発酵ライフ推進協会 WEBサイト管理者

About 発酵ライフ推進協会 WEBサイト管理者

発酵ライフ推進協会WEBサイト管理者

Food Compass

投稿日:2019.09.21 カテゴリー:発酵コラム

発酵アドバイザープロフェッショナルの菱岡さんが、食のポータルサイト「Food Compass」を立ち上げました!

https://foodcompass.jp/

「食と食べることを探求し、食と自分の体や健康、わたしたち取り巻く社会について、「なぜ」という飽くなき興味を持つ人たちと、共に考え、成長するサイトを目指します。」

とサイトにもあるように、Food Compassは発酵食をはじめ、さまざまな切り口での食・健康・美容に関する情報を発信していくサイトです。

そんな菱岡さんの想いに共感し、協会としても協力をさせていただくことになりました。

発酵ライフアドバイザーの神戸ゆかりさん、大歳敦子さん、ももいもけこさんが、既にサイトのライターとして活躍を始めています。それぞれの得意分野、興味分野を生かし、

神戸ゆかりさん「すしネタにベストマッチの醤油を探せ!」
大歳敦子さん「カラダがよろこぶ、季節の薬膳レシピ」
ももいもけこさん「カンタンおいしい発酵べんとう」

という、ステキな特集ラインナップです。

斎藤里絵さんの「発酵まんが」が現在作成中、また代表の是友の連載コンテンツも年内に公開するべく、菱岡さんをはじめ戦略室メンバーや事務局と、企画を少しづつ詰めていっているところです。こちらもまた公開次第、皆様にお知らせします!

「こんな特集のライターをやりたい!」
「こんなことが知りたい!」
「こんな情報があったよ!」

などがあれば、いつでも協会もしくはFood Compass(info@foodcompass.jp)までお知らせください!

 


発酵でつながる

投稿日:2019.09.16 カテゴリー:発酵コラム

愛大で開催されている「愛知の食を学ぶ楽しむ講座」の生産者さん交流会。

発酵ライフ推進協会として、裏方のお手伝い(豚汁づくりとサービス)に行きました。

もちろん、お世話になっている醸造家の方々もたくさんいらして。
発酵ライフは発酵食品だけで完結しません。

野菜があって、麺があって、お米があって・・・食材があってこそ、発酵食品を活かす場がある!

愛知の(発酵)食ネットワークが広がる発酵ライフ推進協会名古屋校♡お仲間募集中です。

 

発酵ライフアドバイザープロフェッショナルKAKOでした。


紫黒米100%のおかゆで甘酒つくってみました!

投稿日:2019.09.16 カテゴリー:発酵コラム

紫黒米100%のおかゆで甘酒つくってみました!
左のゴマみたいなのが炊く前で、
右が紫黒米の甘酒。
紫黒米の特長のぷちぷちした食感が残ります。
皆さん、黒い色に味があるってご存知でしたか?私は雑穀の生産地に15年くらい住んでいるのに恥ずかしながら全く知りませんでした。通常は白米にまぜて炊きますのでね。白いおかゆの甘酒よりもこくがある、独特なお味です!
そろそろ稲穂に実が入ってきて頭が重そうです。
その中でも黒っぽい田んぼがあったりするのを『あれは黒米かしら~✨』と眺めながらドライブをしてきました。
さて。この味の濃い真っ黒な甘酒で何にいたしましょう~✨
まずは買ってきた豆乳ヨーグルトに乗せてみます!

今秋は柿酢をしこんでみたい 発酵ライフアドバイザープロフェッショナルの柴田でした!


★発酵レシピ集★~発酵調味料で胡麻酢ゴボウ~

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集


~発酵調味料で胡麻酢ゴボウ~

暑くなると酸味の効いたものが食べたくなります。あと一品欲しいときにささっと作ってすぐに食べられます。
【材料】
ゴボウ 1/2本
○胡麻 大さじ2
○甘酒 大さじ1
○醤油麹 小さじ1
○米酢  小さじ1
【作り方】
①ゴボウを3~4センチに切り、太ければ半分に割り好みの固さに茹でる。(暑い時期はレンジでチンでも)
②○の材料を全てすり鉢に入れ、よく擦り混ぜる。
③①のゴボウが温かいうちに②に入れなじませる。
発酵調味料を使うことで、時間を置かなくても美味しく食べられます。
胡麻は白胡麻でも黒胡麻でもお好みで。
ゴボウを人参に変えても美味しいです。
~発酵ライフ推進協会札幌校 杉村綾でした。


★発酵レシピ集★~塩麹漬け鶏のから揚げの㊙コツ~

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集

~塩麹漬け鶏のから揚げの㊙コツ~
発酵好きな方ならダレもが一度はやったことのある、鶏肉の塩麹漬け。そのあと、焼いてもよし、茹でてもよし、揚げてもよし。塩麹につけ込んだ鳥肉は、酵素の働きによってしっとりプリっとジューシー。割と定番になりつつある料理ですが、この塩麹漬けをさらに美味しくするコツをご紹介!それは、塩麹だけで漬けないこと!混ぜるのは、甘酒です。
【材料】
・鶏モモ肉1枚・塩麹 大さじ2・甘酒 大さじ1・小麦粉 適量・揚げ油 適量
【作り方】
①ポリ袋に鳥肉と、塩麹、甘酒を入れてよく揉み込む。②冷蔵庫に2日~4日ほど置く。③食べやすい大きさに切って、小麦粉をつけて170度の油で揚げる
たったこれだけ。甘酒をブレンドするだけで、コクがパワーアップ!!から揚げとビールが美味しい季節になりました。是非お試しください。
以上、東京校 校長 是友麻希でした。


★発酵レシピ集★~フィッシュ&チップス いぶりがっこのタルタルソース添え

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集

フィッシュ&チップス いぶりがっこのタルタルソース添え
イギリスの伝統料理も発酵調味でアレンジ☆
<材料>2人分
・タラ切り身 2切れ
・じゃがいも 中1個
・塩麹 小さじ1
・胡椒 適量
A)揚げ衣
・小麦粉 50g
・片栗粉 大さじ1
・卵 1個(溶いておく)
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・水 大さじ2
・酢 小さじ1
B)タルタルソース(作りやすい分量)
・ゆで卵のみじん切り 1個
・玉ねぎのみじん切り 1/2個
・マヨネーズ 1/2カップ
・いぶりがっこのみじん切り 大さじ3
・レモン汁 大さじ1
・パセリのみじん切り大さじ2
・胡椒 少々
<作り方>
1.タラは皮をひいて、水気を拭いてから塩麹小さじ1、胡椒で下味をつけておく。
2.B)を混ぜ合わせてタルタルソースを作っておく。
3.じゃがいもはよく洗い、皮ごとくし切りにカットしてから素揚げをして熱いうちに軽く塩、胡椒(分量外)を振っておく。
4.ボールにA)を入れて混ぜ合わせる。
5.下味をつけたタラ両面に、小麦粉(分量外)をまんべんなく振りかける。
6.200℃くらいに熱した油に衣をつけたタラを入れ、両面キツネ色になるまで揚げたら完成。
7.器に盛り付け、タルタルソース、お好みで野菜、レモンとパセリを飾り出来上がり。
************************************************
以上、札幌校 校長 筒渕信子でした。


★発酵レシピ集★~納豆炒めのレタス包み~

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集


納豆炒めのレタス包み
<材料>2人分
・納豆 2パック
・豚ひき肉 100グラム
・にんにく 1片
・しょうが 1片
・にら 3本
・サニーレタス 適宜
醤油、七味、山椒、胡椒
<作り方>
1.しょうがとにんにくはみじん切り。
にらは1センチに切る。
サニーレタスは一枚ずつはがして水洗い。
2.フライパンに分量外の油を少々と①のしょうがとにんにくを入れ、弱火で香りを出す。
3.②に豚ひき肉を加え、ぽろぽろに炒める。
4.③に納豆と①のにらを加え炒める。
5.④にあれば付属の納豆のたれと醤油で味付け、火を止めて七味、山椒、胡椒をお好みで振り混ぜる。
6.サニーレタスに包んで召し上がれ~!
************************************************
以上、岩手校準備室 柴田でした。


★発酵レシピ集★〜抹茶甘酒フローズンドリンク〜

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集

〜抹茶甘酒フローズンドリンク〜
◆材料◆ 二人分
甘酒 150ml(水と麹を同量で作った甘酒)
豆乳 100ml
抹茶 小さじ2
氷  1cup分
◆作り方◆
*事前準備として甘酒を麹と水同量で作っておく。
①全ての材料をブレンダーにかける。
②①をグラスに注ぎ、分量外の抹茶を茶こしでふるいかける。
************************************************
以上、富山校 毛利でした。


★発酵レシピ集★〜ズッキーニとセロリのレモン塩麹ヨーグルト和え〜

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集

材料(作りやすい分量)
ズッキーニ 1本(薄切り)
セロリ 1本(薄切り)
レモン塩麹 大さじ2
<ヨーグルトソース>
ヨーグルト 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
レモン塩麹 大さじ1
1 切ったズッキーニとセロリとレモン塩麹をビニール袋にいれ、よくもむ。
2 1をしぼって水気を切り、ヨーグルトソースで和える。
*レモン塩麹
塩麹 100g
レモン 1/2個(皮ごと薄いいちょう切り)
塩麹とレモンを合わせて容器にいれて冷蔵庫で保管。次の日から使える。
*さわやかなレモンの酸味と、塩麹の甘みと旨みが合わさったレモン塩麹。
ドレッシングにしたり、お肉やお魚の漬け床にしてもとても美味しい。
是非お試しください💕
以上、名古屋校古澤久美でした。


★発酵レシピ集★~無限パクチーサラダ~

投稿日:2019.09.06 カテゴリー:発酵料理レシピ集


~無限パクチーサラダ~
パクチーが、どれだけでも食べられる、甘酒入りのドレッシング
【サラダ材料】
パクチー 1〜2束
紫玉ねぎ‥1/2
とりささみ‥1本
ナッツ類
【ドレッシング】
甘酒 ‥小匙2
クミンシード‥小匙1/2
ガーリック(粒orパウダー)‥小匙1/2
生姜すりおろし‥小匙1
ナンプラー‥小匙1
醤油‥小匙1
オリーブオイル‥大匙1
酢‥小匙1
【作り方】
①パクチーは3㎝位。
玉ねぎは薄切りにして、広げて空気に さらす。
②鶏ささみは、塩とお酒をふって蒸し鶏にして、割く。
③全ての材料をボウルに入れて、ドレッシングと混ぜて、刻んだナッツをのせて出来上がり!!

Point!
●ドレッシングは、時間をおいた方が味が馴染んで美味しくなります。前日に用意出来たらベスト!!
●パクチーは、しっかりと水切りをしてね。
~発酵ライフ推進協会東京校 長谷川和美でした!